JARLコンテストについての意見募集(第3回目)

2013年1月
JARLコンテスト委員会

 JARLコンテスト委員会では、JARLコンテストに多くのコンテスト参加者がより楽しく積極的に参加していただけるよう、納得度の高い規約の実現のための見直しを進めて行きます。本活動の一環として、多くの会員からの意見を募集します。2012年8月から意見募集を2回実施しておりますが、今回はその第3回目(最終回)となります。

 今回は、「結果発表のJARL WEB主体化について」と「賞状の全員化や電子化」についての意見募集をおこないます。

 次の実施要領にしたがって多くの皆さんの意見をお送りいただけますよう、よろしくお願い申しあげます。

実施要領

  1. 意見募集期間
    2013年2月15日から3月15日まで

  2. 意見提出方法
    電子メール、電子メール添付の文書または書面にて、5に示す委員会の指定する様式に従って意見を提出してください。
    【提出先Eメールアドレス】
    cnt-iken3(アットマーク)jarl.or.jp
    ※上記E-mailアドレスは、スパムメール防止のため「@」を(アットマーク)と表記しています。
  3. 意見提出のできる方
    JARL正員、社団会員、家族会員、准員とします。

  4. 注意事項
    (1)JARLの会員のコールサインあるいはSWLナンバーの記入をお願いします。記入されていない方からの意見については取扱いできないこととします。
    (2)お送りいただきました意見は委員会にて検討後、取りまとめを行い、報告書として公開します。その際、意見をお出しいただいた方のコールサイン等が表示されますので、あらかじめご承知おきください。
  5. 委員会の指定する様式
    以下の様式により、ご意見の提出をお願いします。

************************************

□ JARLコンテストについての意見様式 □

1.提出日:2013年  月  日

2.コールサインまたはSWLナンバー:

3.氏名:

4.現在コンテスト委員会で検討中の事項は次のとおりです。これらについて意見をお願いします。

4-1.結果発表のJARL WEB主体化について
 現在のJARLコンテストの結果発表は、「コンテスト規程」の中で機関紙(JARL NEWS)でするように定められています。このためコンテスト結果に対するクレーム受付の期限はJARL NEWSの発行日を基準として決められています。たとえば2012年6m AND DOWNコンテストの入賞局発表は、2013年1月1日付け発行のJARL NEWSでなされており、クレームの受付期限は2013年1月21日になっています。
 今後、結果発表のJARL Web上での早期化が進むとクレーム受付期間との乖離が大きくなり、結果発表は早いが最終結果はなかなか出ないという不具合が生じます。
 コンテスト委員会では、結果発表とクレーム受付期間を同時期とするため、さらに結果の早期発表化を推進するために結果発表をJARL Web上でおこない、クレーム受付もWebで結果発表された日を基準とするように規程を改正することを検討しています。
 もちろんJARL NEWSで入賞局発表をすることは継続したいと思います。

・結果発表をJARL WEB主体とすること:
 賛成  反対  その他意見 (いずれの場合も理由の明記をお願いします)

4-2.入賞者に発行される賞状について
 コンテストの書類提出局は現在7,000〜8,000局程度、入賞者に発行されている賞状は、現在年間1,800枚程度で推移しています。
 近年のDXコンテストの状況を鑑みると電子化された賞状の発行もあり、これをコンテストのログ提出者全員が入手できるという措置も取られています。
 当然、この電子化されたデータを賞状用紙に印刷することもでき,またデジタルフォトフレームで鑑賞するという楽しみ方も可能となっています。
 近年のJARL財政では,予算編成においては支出削減が至上命題であり、JARL事業のすべての分野で厳しい見直しが進められています。
 以上の情勢を鑑み、コンテストのログ提出者全員が電子データによる賞状を受領できる方向性を検討したいと考えています。もちろん電子データを基に賞状用紙へ自ら印刷する,または写真店や印刷サービス会社等に依頼して印刷された賞状を所有することも可能です。

・賞状の電子化と全員配布について:
賛成  反対  その他意見

4-3.その他
 以下自由にJARLコンテストに対する意見や改善提案等がありましたらご記入してください。
(いずれの場合も理由の明記をお願いします)

************************************


HOMEContestMENUTOP
Copyright © 2013 by The Japan Amateur Radio League, Inc.