学園祭(TDU武蔵野祭)で電子工作教室を実施!
(東京電機大学中学校・高等学校無線部:JA1YQZ)
2006年9月23日と24日、東京都小金井市にある東京電機大学中学校・高等学校で、毎年恒例の「TDU武蔵野祭」が開かれました。
無線部(JA1YQZ)は、電子工作教室を開催しました。
今年は、光が当たると発光ダイオードが消え、暗くなるとチカチカ光る「ほたるくん」を組み立てていました。
 ▲無線部の長い歴史を物語る懐かしいリグを展示 |

▲JA1YQZのオリジナル基板による「ほたるくん」 |
部員たちは、主に小学生の来場者を相手に、組み立て方を熱心に指導していました。
東京電機大学中学校・高等学校は、理工系大学の系列校だけあって、無線部のほかに、科学部、コンピュータ部、物理同好会、電子愛好会など、理工系の部活動が盛んであり、かけもちしている部員が多いため、無線部の電子工作教室は、女子2名の新入部員を含む中学生部員が主体となって活躍していました。
指導していた中学1年の女子部員は、「電解コンデンサの調子によって、うまくチカチカ光ったり、光りっぱなしになったり、結構難しいのです」と話していました。
▲無線部員は来場者の「ほたるくん」製作のサポートに当たった
(TNX JF3CGN)
|