令和6年2月1日掲載
2月2日更新(「ご注意」追加)
2月9日更新(立候補中間)
2月21日更新(立候補者告示)
3月26日更新(選挙公報掲載)
4月20日更新(選挙結果掲載)
令和6年通常選挙について
JARL NEWS 2024年冬号でお知らせしていますが、社員、理事及び地方本部長の任期が、令和6年6月に開催される定時社員総会の終結時で満了となります。このため、後任の方を選出する令和6年通常選挙を次のとおり行います。
告示された内容 (PDF)
選挙運動についてのご注意 (PDF)
1.選挙の種類について
今回の選挙の種類は、次のとおりです。
■ご注意:今回より、立候補届等の様式が一部変更となりましたので、立候補届等を提出される際には、
必ず新しい様式に記入した原本の提出をお願いします。
(1)
地方本部区域毎の「社員」
【立候補届等の用紙一式】
(2)
支部区域毎の「社員」
【立候補届等の用紙一式】
(3)
全国の区域内の「理事の候補者」
【立候補届等の用紙一式】
(4)
「地方本部長」
【立候補届等の用紙一式】
立候補届等の用紙は【立候補届等の用紙一式】をクリックしてダウンロードしてください。
【重要】お知らせ
「全国の区域内の理事の候補者」及び「地方本部長」に立候補される皆様へ
■お願い:郵便物の配達に日数を要していることから、「立候補届」や「投票用紙」の郵送は余裕をもって早めに送付するようお願いいたします。
2.立候補締切りと候補者の公表について
立候補は、令和6年2月20日 15時00分(必着)で受付を締め切り、同日開催される選挙管理会を経て翌日の2月21日付で連盟事務局に告示され、JARL Webにその写しが掲載されます。
また、令和6年2月9日付をもって、立候補受付状況(中間)を掲示します(受付順)。
立候補受付状況(中間2月9日)(PDF)
立候補者告示(2月21日)(PDF)
無投票当選告示(2月21日)(PDF)
投票の取りやめ告示(2月21日)(PDF)
※立候補者・無投票当選者の選挙公報等は3月下旬に本ページに掲載します。
3.投票について
投票用紙は、3月下旬に選挙権のある方に選挙管理会から発送されます。
投票の締切りは、令和6年4月19日 18時00分(必着)で、「投票専用封筒」により郵便で到着したものに限り受け付けます。
なお、開票については、令和6年4月20日 9時30分から、株式会社アグレックス(東京都町田市小山ケ丘2-2-3 三井倉庫レコードセンター内)でおこなわれます。
■立候補者 選挙公報・推薦人 (PDF)
(3月26日掲載 3月29日更新* :掲載は告示順です)
※選挙公報【詳細版】の提出は任意です。
選挙の種類
選挙公報
推薦人
(1)地方本部区域毎の「社員」
関東地方本部*
簡易版
詳細版
推薦人
東海地方本部
簡易版
詳細版
推薦人
関西地方本部
簡易版
詳細版
推薦人
中国地方本部
簡易版
詳細版
推薦人
九州地方本部
簡易版
詳細版
推薦人
信越地方本部
簡易版
詳細版
推薦人
(2)支部区域毎の「社員」
山形県支部
簡易版
詳細版
推薦人
渡島檜山支部
簡易版
詳細版
推薦人
(3)全国の区域内の「理事の候補者」
理事の候補者*
簡易版
詳細版
推薦人
(4)「地方本部長」
中国地方本部*
簡易版
詳細版
推薦人
■
無投票当選者
選挙公報・推薦人 (PDF)
(3月26日掲載 3月29日更新*)
※選挙公報【詳細版】の提出は任意です。
選挙の種類
選挙公報
推薦人
(1)地方本部区域毎の「社員」
四国地方本部
簡易版
−−−
推薦人
東北地方本部
簡易版
詳細版
推薦人
北海道地方本部
簡易版
詳細版
推薦人
北陸地方本部
簡易版
−−−
推薦人
(2)支部区域毎の「社員」
簡易版
詳細版
推薦人
(4)「地方本部長」*
簡易版
詳細版
推薦人
4.開票結果の公表方法について
開票作業の集計結果の公表は、以下のとおりおこないます。
(1)
開票作業が初日に終了した場合は、終了の時点で集計結果を公表します。
(2)
開票作業が初日に終了せず翌日に持ち越される場合は、初日の作業終了(中断)時点で集計結果を中間集計として公表し、翌日の開票作業終了時点で最終集計結果を公表します。
(3)
集計結果の公表は、JARL Webでおこなうこととし、電話ではおこないません。
5.選挙結果の告示について
選挙結果は、開票終了後、連盟事務局に告示され、JARL Webにその写しが掲載されます。
告示された内容 選挙結果(4月20日) (PDF)
※氏名の文字は、会員台帳の登録に基づき掲載します。
※PDFファイルをご覧になるには、Adobe Reader が必要です。Adobe Reader は、
アドビシステムズのサイト
でダウンロードすることができます。
home
Copyright © by
The Japan Amateur Radio League, Inc.