September 2011 NEWS TOPICS INFORMATION


平成22年度末(平成23年3月31日現在)の、各級アマチュア無線技士従事者免許数

 総務省は、このほど平成22年度末(平成23年3月31日現在)の、各級アマチュア無線技士従事者免許数を発表しました。
 H13H14H15H16H17H18H19H20H21H22
第一級アマチュア無線技士22,35322,59422,81723,05023,69724,68525,42726,06526,68327,418
第二級アマチュア無線技士72,62172,85473,08873,28173,70574,14774,46274,84675,22975,600
第三級アマチュア無線技士147,169147,923148,722149,404156,415169,149180,033188,545195,122201,371
第四級アマチュア無線技士2,879,3142,894,5222,909,1622,924,0652,938,9272,956,7322,974,5692,989,5323,002,9203,015,320
小計3,121,4573,137,8933,153,7893,169,8003,192,7443,224,7133,254,4913,278,9883,299,9543,319,709

(9月20日)


「詳細」


総務省が「電波監理業務の業務・システム最適化計画」の改定案に対する意見を募集

 総務省では、「電波監理業務の業務・システム最適化計画」の改定案を作成し、平成23年9月16日(金)から同年10月17日(月)までの間、改定案に対する意見を広く募集しています。

 アマチュア無線に直接関係する部分としては、「電子申請時における免許状受取手続の合理化」の項目等があり、電子申請により無線局免許申請をおこなった場合の免許状の受け取り方法について、現在の

  • 行政窓口での受け取り
  • 返信用封筒送付による受け取り
に加えて新たに、
  • 送料の受取人払いによる送付
を選択できる機能を平成24年度に導入するというものがあります。

(9月16日)


「詳細」


電気通信術試験廃止後、初の実施の1・2アマ国家試験
 平成23年12月期、受験申請受付は平成23年10月1日〜20日

 平成23年12月期実施の1・2アマ国家試験(1アマ:12月10日(土)、 2アマ:12月11日(日)実施)の受験申請受付期間は、平成23年10月1日 (土)から20日(木)です。
 この12月期の国家試験は無線従事者規則の一部改正後、第一級および第 二級アマチュア無線技士国家試験の試験科目のうち電気通信術が廃止されて 初めて実施される国家試験で、「法規」の試験問題において、モールス電信 の理解度を確認する問題が追加されます。
 「法規」の試験問題数は30問、150点満点で合格点は105点、試験時間は 2時間30分となります。「工学」の試験に変更はありません。

 受験を予定されている方は、受験申請を忘れないようにご注意ください。

●受験申請書が1〜4アマ共通の申請書に変更となりました。

 (財)日本無線協会では、このほど1・2アマ国家試験の電気通信術試験 廃止にともない、国家試験の受験申請書を1〜4アマの各級共通の申請書に 変更いたしました。

 このことからJARLでは、従来の国家試験申請書(1・2アマ用、3アマ用、 4アマ用)の販売を終了し、9月の中旬から日本無線協会発行の各級共通の 新受験申請書の頒布を、日本無線協会と同額でおこなうこととなりました。

 国家試験受験申請書の頒布価格は120円(送料80円)です。

 なお日本無線協会では、すでにお買い求めになられている従来様式の受験 申請書による申請も当面の間、受け付けてくれるとのことです。この場合は、 「他の資格所有による免除」の項を削除してご利用ください。

(9月16日)


「詳細」


「周波数再編アクションプラン」(平成23年9月改定版)の公表

 総務省は、周波数の再編を円滑かつ着実に実施するため、「周波数再編アクションプラン(平成23年9月改定版)」を作成し、平成23年7月30日から同年8月29日までの間、意見募集をおこないました。

 総務省は9月14日付けの報道発表で、提出された意見及び総務省の考え方を併せて公表しています。

 今回の「周波数再編アクションプラン」(平成9月改訂版)の中で、アマチュア無線に関連するものは、500kHz帯(中波帯)のアマチュア無線に関するもので、「中波帯のアマチュア無線用周波数については、平成22年度に実施した周波数共用技術に関する検討の結果及び2012年のITU世界無線通信会議(WRC-12)の結果を踏まえ、必要に応じて平成24年度中に制度整備を実施する」とされています。

(9月16日)


「詳細」


レピータ局JP2YCEを臨時移設(紀伊半島水害被災地で活動するボランティア間の連絡等に供するため)

 台風12号の影響による、熊野川支流の相野谷川の氾濫等で、大きな被害(水害、土砂崩れ等)が発生している三重県南牟婁郡紀宝町は、9月7日、紀宝町災害ボランィアセンターを設置し、災害の救援のため災害ボランティア(泥だし、片付けなど)の募集をおこなっています。

 三重県・和歌山県・奈良県の熊野川水系の周辺地域ほかで、洪水による大きな被害が出ているようです。

 JARL東海地方本部では、今回の紀伊半島水害に際して、次の行動を実施することとしました。

●レピータ局JP2YCE(439.70MHz)を臨時移設

  • 現設置場所 三重県鈴鹿市白子町官有地鈴鹿高専から
  • 移設先   三重県南牟婁郡紀宝町に移設
  • 移設日   9月10日または11日を予定。移設後直ちに運用開始。
  • 移設理由  紀伊半島水害被災地で活動する(被災地に向かう)ボランティア(アマチュア無線家)間の連絡等に供するため。

 このレピータ局の移設は、東海総合通信局の非常時における臨機な対応で免許されます。

(9月8日)



神戸市立青少年科学館の子供たちが古川宇宙飛行士と交信に成功

 9月5日、神戸市立青少年科学館の子供たちが、ARISSスクールコンタクトで国際宇宙ステーションに長期滞在中の古川 聡宇宙飛行士との交信に成功しました。
 古川宇宙飛行士による4回目のスクールコンタクトとなりました。

 今回のスクールコンタクトは、関西ARISSプロジェクトチームの支援を得て実施されたものです。
 なお、兵庫県内でのスクールコンタクトの実施は10回目、神戸市内での実施は3回目です。

 今回のスクールコンタクトのとりまとめをおこなったJA3DKW永井暉久さんから、当日の貴重なレポートをいただくことができましたのでご紹介いたします。

☆     ☆

 神戸市立青少年科学館の「おもしろ科学館クラブ」は、9月5日、関西ARISSプロジェクトチームの全面的な支援を得て国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中の古川 聡宇宙飛行士との交信に成功しました。
 同クラブは子供たちにアマチュア無線の面白さを知ってもらうため、関西のアマチュア無線家などが組織するボランティア団体「青少年と科学技術を楽しむ会」が「電波の世界にとびだそう」をテーマに「広がる、つながる、ハムキッズ」というプログラムを企画して応援しているもので、22名のクラブ員が所属しています。
 今回の交信には学校の授業などで参加できない児童を除き15名とその保護者が参加しました。

 今回は交信スケジュールの決定から本番まで非常に短期間でしたが、近畿総合通信局からコールサイン(8J3KSM:Kobe Science Museum)の臨時アマチュア無線局の免許をいただくことができました。

 交信に先立って神戸市立青少年科学館の河合館長、神戸市教育委員会の上田課長、関西ARISSプロジェクトチームの田中 透代表(JR3QHQ)、長谷川良彦関西地方本部長(JA3HXJ)からあいさつがありました。

 その後、台風12号の影響でアンテナも不調で開始直前まで調整に手間取りましたが、無事出席した児童全員が、かわるがわる事前に用意した質問を古川さんに送信しました。
 古川宇宙飛行士からは、子供たちにわかりやすくていねいでやさしい言葉で答えを返していただきました。
 約10分間の短い交信でしたが子供たちにも、保護者や科学館関係者にも感動を与えることができました。

 子供たちは交信終了後テレビカメラや新聞記者の質問攻めの取材に興奮していました。テレビ取材は在阪局4局の申し込みがありましたが、台風被害の取材のため朝日放送1局となりました。

 最後にこのプログラム実現のためお力添えいただきました関係者のみなさまにお礼申し上げますとともに、クラブの子供たちと交信していただきました古川 聡宇宙飛行士のますますのご健勝とご活躍をお祈りします。

(レポート:JA3DKW永井暉久さん)

(9月6日)


「詳細」


平成23年度「受信環境クリーン月間」

 総務省、NHK、民放各社、JARLなど、関連団体で構成される、受信環境クリーン中央協議会は、受信障害の防止を図ることを目的として、毎年10月1日から10月31日までの間を「受信環境クリーン月間」と定め、全国各地で放送電波の受信障害の防止に向けた活動を展開しています。
 本月間中は、受信環境保護に関する幅広い周知・広報活動などが積極的に実施されます。

 また、受信環境クリーン協議会(中央、地方)は平成23年度も全国の中学生を対象に「受信環境クリーン図案コンクール」を実施しました。
 平成23年度の図案コンクールの結果は、各総合通信局のWebサイト上で順次発表されます。

<協議会事務局>
〒170-8480東京都豊島区駒込2-3-10
一般財団法人情報通信振興会内
TEL:03-3940-3981

(9月5日)


「詳細」
   
| 2010年のNEWS |