■
長崎県赤十字無線奉仕団(JA6YIY)が平成26年防災功労者防災担当大臣表彰
▲平成26年度の表彰者記念撮影。二列目右から3人目がJA6IDZ松田謙治長崎県赤十字無線奉仕団委員長
平成26年9月2日、東京都千代田区永田町の中央合同庁舎第8号館講堂で開催された、平成26年度防災功労者防災担当大臣表彰式において、長崎県赤十字無線奉仕団(JA6YIY)が団体表彰を受けました(写真右は古屋圭司防災担当大臣から表彰を受ける松田さん)。
今回の同奉仕団の功績の概要について内閣府は、
- 昭和57年の長崎大水害においては、日赤支部無線室へ入り、アマチュア無線局を統制、交通遮断地域等の交通情報を防災関係機関へ情報提供等をおこなった。
- 平成3年の雲仙普賢岳噴火災害においては、電波情報の不通解消のため現地にアマチュア無線中継設備を架設し情報提供をおこなった。
- 平成23年の東日本大震災においては、東北・関東地方の無線通信を傍受し、日赤長崎県支部医療救護班派遣に係る交通情報の提供をするなど災害時の防災活動に貢献した。
としています。
JR6CWC高木栄次JARL長崎県支部長は、同奉仕団と長崎県支部の連携協力活動について、
「長崎県赤十字無線奉仕団(JA6YIY)はJARLの登録クラブで、日本赤十字社長崎県支部やJARL長崎県支部のメンバーの有志ほかが中心となって創設されました。現在は長崎県支部長(JR6CWC高木栄次)が無線奉仕団の顧問として、無線奉仕団委員長(JA6IDZ松田謙治)は長崎県支部の防災担当顧問として、お互いに役員として活動しています。
防災関係については長崎県赤十字無線奉仕団を主管として取り組んでいます。したがって長崎県、長崎市、諫早市の総合防災訓練は常に県支部と無線奉仕団との両輪で参加しています」と語っています。
長崎県は複雑なリアス式海岸の地形や、無人島を含めた約600の島々を併せ持ち、東シナ海に面し季節風や台風の影響を受けやすい地域的な条件、雲仙普賢岳を初めとした国内有数の活火山帯が存在しています。
長崎県赤十字無線奉仕団の発足、そしてその後の長崎大水害や、雲仙普賢岳噴火災害、東日本大震災等における活動の成果は、真剣に防災に取り組む、長崎県のアマチュア無線家の方々の積み重ねの所産なのかもしれません。
なお平成26年度は、長崎県赤十字無線奉仕団のほかにも、各地の奉仕団が地方非常通信協議会、日本赤十字社等から表彰を受けています。
▽内閣府の発表(平成26年防災功労者防災担当大臣表彰式について、PDF型式)
http://www.bousai.go.jp/kohou/oshirase/pdf/20140829-3kisya.pdf
(09月24日)
|