June 2017 NEWS TOPICS INFORMATION

JARL第6回定時社員総会開催される(速報)

 平成29年6月25日(日)、一般社団法人日本アマチュア無線連盟(JARL)の第6回定時社員総会が東京都新宿区のベルサール西新宿で開催されました。

 この社員総会は、平成28年4月に実施された通常選挙で当選した社員の方々が全国から130名(議決権行使書面による出席者7名、委任書面による出席の1名を含む)が出席して議案の審議がおこなわれ、17時06分に無事終了しました(各議案はJARL Webの会員専用ページで案内しています)。

★     ★

 総会の開催に先立って12時45分から、平成28年度に会員数の増加が見られた15支部(第1表)を代表して、会員増加数の上位3支部の秋田県支部、福島県支部、茨城県支部への表彰状授与がおこなわれました。

 また、賛助会員(法人17社、個人81名)を代表して、CQ出版(株)殿、ならびにJR1GDR関 義則氏に感謝状の授与がおこなわれました。


▲秋田県支部

▲福島県支部

▲茨城県支部

<第1表>平成28年度に会員数の増加が見られた15支部に感謝状を授与
東京都支部、茨城県支部、栃木県支部、岐阜県支部、和歌山県支部、愛媛県支部、徳島県支部、佐賀県支部、宮崎県支部、沖縄県支部、秋田県支部、福島県支部、石川県支部、福井県支部、新潟県支部


▲CQ出版(株)殿

▲JR1GDR 関 義則氏

 続いて、13時01分に定時社員総会が開始されました。JG1KTC尾義則JARL会長から開会の挨拶がおこなわれた後、小渕優子衆議院議員(JA1LXG)、日本アマチュア無線機器工業会(JAIA)の相神一裕会長からの祝電の披露がおこなわれました。
 会長から次の2名の方が議長団として指名され、総会の議事に入りました。
議 長 JA1HGY 間下尚彦 氏(写真右
副議長 JA1STY 鈴木 清 氏(写真左

 ここからの進行は議長となり、最初に事務局から社員の出席状況などの報告が次のとおりおこなわれた結果、定款第37条に定める、総社員の議決権の過半数の67名に達し、定足数を満たしていることから、議長から第6回定時社員総会の成立が宣言されました。
  1. 議決権を有する総社員の数(132)
  2. 総社員の議決権の数(132)
  3. 総会当日12:50現在の出席社員の数(120)
  4. 議決権行使書面による出席社員の数(7)
  5. 委任書面による出席社員の数(1)
  6. 同時刻時点での出席社員数計(128)
 このあと書記の指名、議事録署名人の指名がそれぞれおこなわれ、議長(JA1HGY)から議事進行に際しての注意事項が伝達され議案審議に入りました。

書記内山隆志 総務課長
議事録署名人JE8HLA 伊藤秀夫氏
JA9APS 河合成海氏
JH0BQV 金子 豊氏

 上程議案については、第1号議題をJA1SLS玉眞博義専務理事が説明をおこないました。

 第1号議題の説明のあと、JA3DKW永井暉久氏、JE7JGG佐藤 眸氏の両監事により、「4月24日に監査をおこない、会計および理事の職務の執行に関して定款等に照らして妥当である。ただし、地方本部の会計処理に関して今後、より厳重な管理がなされるべきである」とする旨の報告がなされました。



▲監査報告をおこなう、JA3DKW永井暉久監事(左)とJE7JGG佐藤 眸監事(右)

第1号議題 平成28年度決算の件
【報告事項】
(1)平成28年度事業報告
(2)平成29年度収支予算
(3)平成29年度事業計画

●議案の審議

▲議題を説明するJA1SLS玉眞博義専務理事

▲質疑応答に答えるJG1KTC尾義則会長

 議案の審議では、事前の準備書面による質問や意見などが多数あったことから、準備書面の内容に関する理事者からの回答を、玉眞専務理事から一括説明した後、当日の質疑応答をおこなう形でおこなわれ、熱心に議案の審議がおこなわれました。
 第1号議題 平成28年度決算については、「関東地方本部でおこなわれた不適切な会計処理について」「会館積立金の取り崩しの必要性について」「さらなる経費削減の可能性や、財政健全化の目標について」「会員減少の歯止め方策、入会金収入の減少について」等の質問や意見等がありましたが、尾会長、玉眞専務理事、永井監事等から説明がおこなわれ、挙手による採決の結果、賛成多数により原案どおり可決承認されました。

(14時20分)

★     ★

 第1号議題の議事が終了し20分間の休憩に入り、議長交代(JA1STY)の後、平成28年度事業報告、平成29年度収支予算、平成29年度事業計画等の報告事項に関する、準備書面による質問・意見・要望などがたいへん多岐に渡るため、準備書面の内容に関する一括回答が玉眞専務理事からおこなわれました。

 第1号議題と同様に、一括説明に関する質疑応答の後、続いて当日の質問、意見、要望等に関する形で質疑応答がおこなわれ、尾会長、玉眞専務理事等による詳細な説明がおこなわれました。
 報告事項に関する質疑応答に際して社員の方々から寄せられた、おもな質問・意見・要望は「役員就任の年齢制限の見直しに関する、申し合わせ事項について」「会員増強に関する多くのキャンペーンへの取り組みや、その成果等について」「財政健全化に係るスキームについて」「青少年の育成に関する事業やキャンペーンの推進等について」「新スプリアス対応に関するJARLの取り組みについて」「総務省の意見募集に対する対応等について」「記念局の開設、管理、運用に関する課題について」「監査指導業務の見直しや、ガイダンス局の運用管理について」「各地に広がる大型イベントに係る今後の課題について」「JARL Webでの海外運用情報の充実と、相互運用の規制緩和への総務省への働きかけについて」そのほか、かなり多岐にわたりましたが、平成29年度のJARLの事業や、今後のJARLの事業の方向性等に関する質問や、たいへん貴重なご意見等を多数いただき、無事、第6回定時社員総会の全日程を終了しました。

(17時06分)

★     ★

 なお、今回の第6回定時社員総会における議案審議についての議事録は、後日JARL Webに掲載の予定です。

(6月26日)




電波の日・情報通信月間記念式典で四国総合通信局長表彰
(JA5CUX 生越重章氏)

 6月1日づけで、各地の電波の日・情報通信月間記念式典で表彰を受けたアマチュア無線家の方々を6月1日付けのニュースでご紹介いたしましたが、先ごろ表彰を受けたアマチュア無線家の方がもう一方いらっしゃるという情報をいただきましたので、皆様にもお知らせいたします。

●「電波の日」四国総合通信局長表彰
生越重章氏(JA5CUX)
【功績の概要】
海上通信システムの新たな利用における周波数共用のための技術的条件の調査検討会の座長として的確な助言と指導により技術的条件をとりまとめるなど、新たな海上通信システムの円滑な導入のための通信利用環境の整備に多大な貢献をされた。

(6月23日)


「詳細」



情報通信研究機構(NICT)本部「夏休み特別公開」(7月24日・25日)

 情報通信研究機構(NICT)は、NICT本部で、7月24日(月)・25日(火)に夏休み特別公開を開催します。NICTの研究を紹介する見学ツアーをはじめ、科学技術に関する展示・体験コーナーや、今年度は新たに近隣の市、科学館、大学のブースの出展もあります。

 下記のように親子で楽しめそうなイベント等が盛りだくさんです。 皆さんもチャンスがあれば出かけてみませんか。

【NICTの企画催事】

  • ガイド付き見学ツアー(事前予約制)
  • ラジオ工作教室(事前予約制)
  • 展示室(常設展示、ミニ実験コーナー)
  • 南極コーナー(南極に関する展示や講演等)
  • 宇宙通信展示室(NICTが取り組む宇宙通信研究に関する展示)
  • 関東総合通信局電波監視車両(DEURAS-M)の展示
  • 電子ブロック体験(ワイヤレスマイクの組立体験)
  • パラリンピアンと卓球体験(2016パラリンピックに出場したNICT職員の選手と対戦)

【地域連携企画】

  • パズルブロックで遊ぼう(小金井市)
  • ペンシルロケットを作って飛ばそう(国分寺市。参加は整理券が必要)
  • 灯ろうを作って「灯りまつり」に参加しよう!(小平市)
  • 府中市観光PRコーナー(府中市)
  • ひえひえ!冷却パック実験教室(多摩六都科学館。参加は整理券が必要)
  • 電波と無線を学ぼう(東京学芸大学アマチュア無線クラブJA1YEV)

※        ※

★国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)本部
東京都小金井市貫井北町4-2-1
JR武蔵小金井駅、国分寺駅または西武新宿線小平駅から路線バス利用10〜15分
(交通案内はホームページでご確認ください)

(6月20日)


「詳細」



福岡県筑紫郡那珂川町の市制施行時の名称は「那珂川市」に

 平成27年国勢調査で人口50,000人を突破し、平成30年10月1日の単独市制施行を目指して準備を進めている福岡県筑紫郡那珂川町で、平成29年6月1日〜16日に開催された平成29年第2回那珂川町議会定例会において「那珂川町を那珂川市とすることについて」とする議案が上程され、審議・採決がおこなわれた結果、新市の名称を「那珂川市」とすることが可決されました。

 今回の那珂川町議会の議決を受けて、那珂川町はさらに今後必要となる、福岡県議会の議決や、総務大臣の告示を受けるための手続きを進めています。

 なお既報の通り、市制施行により「那珂川市」が誕生した場合、福岡県筑紫郡(郡番号40010)は消滅郡となります。

(6月19日)


「詳細」



「電波の日・情報通信月間」記念式典で八重洲無線(株)が九州総合通信局長表彰

 平成29年6月1日、熊本県熊本市のホテル日航熊本で開催された「電波の日・情報通信月間」記念式典で、アマチュア無線機器メーカーの1社として有名な八重洲無線(株)(長谷川 淳社長)が、九州総合通信局長表彰を受けました。

 今回の表彰における同社の功績は「平成28年熊本地震において、熊本市へ多数の簡易無線機を無償提供し災害情報の収集伝達や避難所との情報連絡に活用され、被災地の災害復旧に多大な貢献をされた」というもので、アマチュア無線に直接に関する内容ではありませんが、日頃からアマチュア無線家の皆様方にもたいへんなじみが深いアマチュア無線機器メーカーの表彰ということでご紹介いたします。

(6月13日)


「詳細」



田中正彦氏(JA2CDM、岐阜県監査指導委員会委員長)が東海受信環境クリーン協議会表彰

 平成29年6月9日、愛知県名古屋市で開催された、東海受信環境クリーン協議会総会で、田中正彦氏(JA2CDM、岐阜県監査指導委員会委員長)が表彰を受けましたのでお知らせします。

 今回の表彰における田中正彦氏の功績の概要は「永年にわたり、(一社)日本アマチュア無線連盟(JARL)東海地方本部岐阜県支部役員、監査指導委員会委員長として、アマチュア無線が原因となって発生するラジオ、テレビへの電波障害、重要無線通信妨害などに関して、JARLが開設するアマチュアガイダンス局の運用により違法・不法無線局への遵法喚起を行い、電波環境の維持改善に貢献して放送、通信の受信障害防止に尽力された」というものです。

(TNX:JA2AMN宇野 孝東海地方本部監査長)

(6月12日)





JARL中央局JA1RLが「電波の日」記念運用

 東京都豊島区のJARL事務局資料室のJARL中央局JA1RLは、6月1日「電波の日」の記念運用をおこないました。運用は当日15時ごろから夕刻まで、JA1RL運用委員会メンバーによっておこなわれ、JG1KTC尾義則運用委員長(JARL会長)の第一声からスタートし7MHz帯〜430MHz帯のマルチバンドでオンエア。
 ほどよいパイルアップの中、国内各地の約500局との 交信をおこなうことができました。

(6月2日)




平成29年度電波の日・情報通信月間でアマチュア無線家が表彰

 平成29年度「電波の日、情報通信月間」に当たって、各地で多くのアマチュア無線家の方々が、表彰を受けましたのでお知らせします (右の写真は記念式典での総務大臣表彰後の記念撮影。JA1CIN三木氏(左)とJG1KTC尾JARL会長(右))。

●「電波の日」総務大臣表彰
三木哲也氏(JA1CIN、電気通信大学名誉教授、現JARD会長)
【功績の概要】
多年にわたり、「電波利用料による研究開発等の評価に関する会合」座長を務めるとともに、情報通信審議会情報通信技術分科会航空・海上無線通信委員会主査として、新たな航空・海上無線通信システムを推進するなど、電波技術の発展に多大な貢献をした。

●「電波の日」関東総合通信局長表彰
橋俊光氏(JO1EUJ、東京都電波適正利用推進員協議会会長,右の写真の右手)
【功績の概要】
多年にわたり、東京都電波適正利用推進員協議会の会長を務め、積極的に電波の適正な利用についての周知啓発活動に取り組むなど、電波利用環境の維持及び協議会活動の発展に多大な貢献をした。

●関東情報通信協力会長表彰
・木下宏祐氏(JH1GMT、一般財団法人日本アマチュア無線振興協会監査・試験執行職員)
【功績の概要】
一般財団法人日本アマチュア無線振興協会の第三級及び第四級 アマチュア無線技士の養成課程講習会の監査・試験執行職員として、多年にわたり養成課程の適正な運営に熱心に取り組み、アマチュア無線従事者の健全育成に尽力するなど、電波利用の発展に多大な貢献をした。
・寺澤郁夫氏(7L2CAM、元韮崎工業高校教諭)
【功績の概要】
多年にわたり、山梨県内の工業高校において教鞭を執りながら、無線部の顧問として無線通信の運用の指導をおこなうとともに、韮崎工業高校を特殊無線技士の国家試験会場とするための働きかけをおこない、これを実現するなど、無線従事者の育成に尽力し、情報通信の知識の普及に多大な貢献をした。
・文京区アマチュア無線局災害時非常通信連絡会(JF1SQY、清水佳郎会長)
【功績の概要】
非常災害時においてアマチュア無線を活用した情報収集などの協力をおこなうため、文京区と災害協定を結び、多年にわたり避難訓練や防災訓練に積極的に参加し、地域防災体制の整備に尽力するなど、情報通信の利用に多大な貢献をした。

(6月1日掲載)

(6月5日更新)




   
| 2016年のNEWS |