
希望に満ちたアマチュア無線の未来を
-会長就任のご挨拶-
この度、6月25日開催の第66回理事会において、髙尾義則前会長に代わり、当連盟の会長に就任いたしましたJA5SUD 森田耕司でございます。今般の会長交代により、新しい執行部がスタートいたしましたことを会員の皆様、関係各位にご報告申し上げます。そして「積極的な各種活動と情報の発信」ならびに「組織運営の透明化」を2本の柱として、わが組織に興味を持っていただけるような仕組みを作ってまいりたいと思います。アマチュア無線、そしてJARLにとって真の意味での「新時代の到来」となるようクリーンな事業運営に努めてまいります。
本年の9月には、アマチュア無線に係る重要な制度改正が控えております。これはアマチュア無線界にとって極めて重要な出来事であります。当連盟としてもこの新たな制度を活かして、アマチュア無線の振興と次世代育成にさらに取り組み、併せて社会に貢献するアマチュア無線の姿を示していきたいと考えます。
当連盟の喫緊の課題はアマチュア無線の次世代を担う青少年の育成でございますが、今般の制度改正を活かし、体験運用や開局の簡易化などの周知広報をおこない、多くの若い世代の皆様をアマチュア無線の世界に誘いたいと考えます。同時に、アマチュア無線を長きにわたり楽しんでこられたOMの皆様に、末永く充実したアマチュア無線ライフを送っていただく施策を講じてまいります。
当連盟は間もなく創立100周年を迎えますが、会員の皆様や関係各位のご意見・ご要望に耳を傾けながら、新しく生まれ変わったJARLとして、会員の皆様からのご期待に添えるよう、そして、社会貢献へのご期待にお応えできるよう事業運営を進めてまいります。次の100年に向けて、希望に満ちたアマチュア無線の未来を支える団体として、会員の皆様とともにこのJARLをより発展させてまいります。
一般社団法人日本アマチュア無線連盟
会 長 JA5SUD 森田 耕司
2023年6月