スタート!ハムライフ
無線局免許状が届いたら、いよいよ交信スタートです。
初めての交信をする前に
○無線機のスイッチを入れる前に、トランシーバーのマニュアルをよく読み、操作方法をしっかり覚えてください。わからない点があったら、購入した販売店やメーカー、先輩のアマチュア無線家に聞いて解決しておきましょう。○自分で電波を出す前に、先輩のアマチュア無線家がどのように交信しているかを聞き、具体的な雰囲気や手順を覚えましょう。
○トランシーバーで使用できる周波数範囲を、「バンドプラン」、トランシーバーのマニュアルなどを参考にして、よく確認してください。
交信中に使われる「ハム用語」
●交信例○JA1RL「CQ、CQ、CQ、こちらはJA1RL①、ジュリエット・アルファ・ワン・ロミオ・リマ②。
お聞きの局いらっしゃいましたら、QSO④願います、どうぞ。」
○JA1YRL「JA1RL、こちらはJA1YRL、ジュリエット・アルファ・ワン・ヤンキー・ロミオ・リマ。どうぞ。」
○JA1RL「JA1YRL、こちらはJA1RL。応答ありがとうございます。
こちらのQTH④は東京都豊島区、名前は大阪のお③、大阪のお、つるかめのつ、為替のか、大塚です。よろしくお願いします。
貴局のシグナルは、59(ファイブ・ナイン)⑤で来ています。JA1YRL、こちらはJA1RL、どうぞ。」
○JA1YRL「JA1RL、こちらはJA1YRL、ジュリエット・アルファ・ワン・ヤンキー・ロミオ・リマ。どうぞ。」
○JA1RL「JA1YRL、こちらはJA1RL。応答ありがとうございます。
こちらのQTH④は東京都豊島区、名前は大阪のお③、大阪のお、つるかめのつ、為替のか、大塚です。よろしくお願いします。
貴局のシグナルは、59(ファイブ・ナイン)⑤で来ています。JA1YRL、こちらはJA1RL、どうぞ。」
資料
①コールサイン
○無線局個別に決められた「識別信号」です。日本のアマチュア局では、アルファベット2文字+1数字+3文字または2文字が一般的です。
○最初の2文字はアマチュア局の国籍(日本はJA-JS、7J-7N、8J-8N)、その後の数字は原則として管轄の総合通信局の地域を表しています。
●コールサインの数字が表す地域
・1、7K1-7N4 関東 ・2 東海 ・3 近畿 ・4 中国 ・5 四国
・6 九州 ・7 東北 ・8 北海道 ・9 北陸 ・0 信越
・1、7K1-7N4 関東 ・2 東海 ・3 近畿 ・4 中国 ・5 四国
・6 九州 ・7 東北 ・8 北海道 ・9 北陸 ・0 信越
②欧文通話表(フォネティックコード)
文字 | 使用する語 | カタカナ表示 | 文字 | 使用する語 | カタカナ表示 |
---|---|---|---|---|---|
A | ALFA | アルファ | N | NOVEMBER | ノベンバー |
B | BRAVO | ブラボー | O | OSCAR | オスカー |
C | CHARLIE | チャーリー | P | PAPA | パパ |
D | DELTA | デルタ | Q | QUEBEC | ケベック |
E | ECHO | エコー | R | ROMEO | ロミオ |
F | FOXTROT | フォックストロット | S | SIERRA | シエラ |
G | GOLF | ゴルフ | T | TANGO | タンゴ |
H | HOTEL | ホテル | U | UNIFORM | ユニフォーム |
I | INDIA | インディア | V | VICTOR | ビクター |
J | JULIETT | ジュリエット | W | WHISKEY | ウィスキー |
K | KILO | キロ | X | X-RAY | エックスレイ |
L | LIMA | リマ | Y | YANKEE | ヤンキー |
M | MIKE | マイク | Z | ZULU | ズル |
③和文通話表
自分の名前や送信地名などを相手に伝える時には「和文通話表」も使われます。
ア イ ウ エ オ カ キ ク ケ コ サ シ ス |
朝日のア いろはのイ 上野のウ 英語のエ 大阪のオ 為替のカ 切手のキ クラブのク 景色のケ 子供のコ 桜のサ 新聞のシ すずめのス |
セ ソ タ チ ツ テ ト ナ ニ ヌ ネ ノ ハ |
世界のセ そろばんのソ 煙草のタ ちどりのチ つるかめのツ 手紙のテ 東京のト 名古屋のナ 日本のニ 沼津のヌ ねずみのネ 野原のノ はがきのハ |
ヒ フ ヘ ホ マ ミ ム メ モ ヤ ユ ヨ ラ |
飛行機のヒ 富士山のフ 平和のヘ 保険のホ マッチのマ 三笠のミ 無線のム 明治のメ もみじのモ 大和のヤ 弓矢のユ 吉野のヨ ラジオのラ |
リ ル レ ロ ワ ヰ ヱ ヲ ン ゛ ゜ |
リンゴのリ るすいのル レンゲのレ ローマのロ わらびのワ ゐどのヰ かぎのあるヱ 尾張のヲ おしまいのン 濁点 半濁点 |
④Q符号(抜粋)
アマチュア無線の交信では、「Q」で始まる略符号がよく使われます。
QRA? | 貴局名は何ですか。 | QRV? | そちらは用意ができましたか。 |
QRH? | こちらの周波数は変化しますか。 | QRZ? | 誰かこちらを呼んでいますか。 |
QRL? | そちらは通信中ですか。 | QSB? | こちらの信号にはフェージングがありますか。 |
QRM? | こちらの伝送は混信を受けていますか。 | QSO? | そちらは…と直接(又は中継で)通信することができますか。 |
QRN? | そちらは空電に妨げられていますか。 | QSP? | そちらは、無料で…へ中継してくれませんか。 |
QRO? | こちらは送信機の電力を増加しましょうか。 | QSY? | こちらは他の周波数に変更して伝送しましょうか。 |
QRP? | こちらは送信機の電力を減少しましょうか。 | QTC? | そちらには送信する電報が何通ありますか。 |
QRS? | こちらはもっとおそく送信しましょうか。 | QTH? | 緯度及び経度で示す(又は他の表示による)そちらの位置は何度ですか。 |
上記は無線電信(CW)のやりとりで使われる用例ですが、無線電話でも、例えば「QSO」は交信、「QRA」はオペレーターの名前、「QTH」は送信地の意味で用いられたりします。
⑤RSレポート
アマチュア無線では、交信中に相手の電波の強さや了解のしやすさなどをお互いに「RSレポート」の数字で伝え合っています。
「R」は(READABILITY:了解度)、「S」は(SIGNAL STRENGTH:信号強度)、CW(無線電信)の場合には、RSに続き「T」(TONE:音調)も加えます。
Rー了解度(READABILITY)・・・主観で判断する |
---|
1ー了解できない |
2ーかろうじて了解できる |
3ーかなり困難だが了解できる |
4ー実用上困難なく了解できる |
5ー完全に了解できる |
Sー信号強度(SIGNAL STRENGTH)・・・Sメータを読む |
---|
1ー微弱でかろうじて受信できる信号 |
2ー大変弱い信号 |
3ー弱い信号 |
4ー弱いが受信容易 |
5ーかなり適度な強さの信号 |
6ー適度な強さの信号 |
7ーかなり強い信号 |
8ー強い信号 |
9ーきわめて強い信号 |
Tー音調(TONE)(無線電信のみ)・・・主観で判断する |
---|
1ー極めてあらい音 |
2ー大変あらい交流音で、楽音の感じは少しもない音調 |
3ーあらくて低い調子の交流音でいくぶん楽音にちかい音調 |
4ーいくらかあらい交流音で、かなり楽音性にちかい音調 |
5ー楽音的で変調された音色 |
6ー変調された音。すこしピューッという音を伴っている |
7ー直流に近い音で、少しリップルが残っている |
8ーよい直流音色だが、ほんのわずかリップルがの感じられる |
9ー完全な直流音 |
代表的なハム言葉
アイボールQSO |
電波ではなく直接会って話をすること。 |
コンディション |
電波の伝搬状態のことで「今日はコンディションが良いですね」などと使う。 |
シャック |
山小屋の意味だが、ハムの世界では無線室、無線設備の総称のこと。 |
73または88 |
「73(セブンティースリー)」「88(エイティエイト)」は、もともとは電信用の略語で「サヨウナラ」の意味。電話の交信でもお別れのあいさつによく使われる。 |
ビューロー |
普通JARLのQSL転送サービスを指し、「今月末にビューロー経由で発送します」などと使われる。 |
ファイナル |
お別れのあいさつ、交信の締めのことであるが「そろそろファイナルを送ります」のように使われる。 |
ラグチュー |
おしゃべりのこと。いつもの仲間との交信をローカルラグチューともいう。 |
FB |
Fine Business すばらしい |
WX |
Weather 天候 |
YL局 |
ヤングレディ、すなわち女性オペレータ局をいう。 |
モラルと注意事項
アマチュア無線の電波は、みんなが使ういわば「広場」です。一人一人がマナーを守り、楽しく運用できるよう心がけましょう。
◯電波を出す前にバンド内を聞く
自分が出す電波の周波数付近をワッチ(聴取)して、他の交信している局がいないことを確認しましょう。
◯オフバンドに注意
アマチュアバンドから電波がはみ出すと、他の重要な通信に妨害を与え、罰せられることもあります。
◯交信中は必ずコールサインを出す
とくに長時間の交信では、10分を目安にコールサインを送信しましょう。
◯マナーを守った運用を
交信は多くの人が聞いています。他人に不快感を与えるような話題、言葉遣いはやめましょう。
◯電波障害に注意
自分の家や、ご近所のテレビなどの電子機器に妨害を与えていないか、十分確認してください。ご近所から苦情があれば、すぐ電波を止めて解決の努力をしましょう。