■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■       【JARLメールマガジン】第451号 -----2024/11/05        ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■    朝夕の冷え込みが一段と増し、秋も深まってまいりました。  温かい飲み物で一息つきつつ、お元気でお過ごしください。    それでは11月前半のメールマガジンをお届けします。 ---【INDEX】--------------------------------------------------------- ★JARLの南極局8J1RLとの特別運用希望者募集! ★「ハムフェア2024」レポートムービーを公開しました ★JARLアイボールミーティング開催案内 ★(総務省)『電波利用 電子申請・届出システムLite』リニューアルのお知らせ ★会員専用/2025年分「アンテナ第三者賠償責任保険制度」募集中! ★転送できない局向けQSLカード印刷抑制機能の公開について ★(四国総合通信局)「令和6年度防災通信セミナー」開催のお知らせ ★(総務省)沖縄総合通信事務所が11月に庁舎移転 ★JARLメールマガジン版「地方だより」(JARL NEWS秋号 追加分等) ★各地方・支部のイベント・コンテスト案内 ★「旧コールサイン確認書」発行依頼の電子申請受付を開始 ★JARL NEWS 2024年秋号【訂正】「QSOパーティ」ステッカー台紙販売価格 ★販売品の発送梱包費改定のお知らせ ★会員手帳の最新版(PDF版)を公開しました ★アマチュア局の免許の有効期間をご確認ください ★再免許申請は、簡単・お得な電子申請をご利用ください! ★3年会費の方にはプラスチックカードの会員証をお届けします!3年会費 会員証とキャンペーン&ライフメンバーサンクスプレミアムのご案内 ★日本アマチュア無線振興協会(JARD)からのお知らせ ★……………………………………………………………………………………………         JARLの南極局8J1RLとの特別運用希望者募集!        ……………………………………………………………………………………………★  南極・昭和基地内にあるJARLの南極局8J1RLが小中学校・高校等に開設する 社団局の青少年のアマチュア無線家の方を対象とした特別運用を行います。  8J1RLと交信してみたいという小中学校・高校等に開設する社団局等の方は、 下記の募集案内(PDF)をご覧の上、JARL事務局会員課までお申し込みください。 ○開催日:(1)令和6年11月17日(日) (2)令和6年12月1日(日) ○時 間:午後3時〜午後7時(日本時間)のうち長くとも1時間程度 ○申込期限:(1)令和6年11月10日(日) (2)令和6年11月24日(日)  詳しくは、次の募集案内(PDF)をご覧ください。 ▽JARL Web https://www.jarl.org/Japanese/2_Joho/2-6_stations/8j1rl/20241117_8j1rl.pdf ★……………………………………………………………………………………………       「ハムフェア2024」レポートムービーを公開しました       ……………………………………………………………………………………………★  8月24日・25日に「有明GYM-EX」で開催された「ハムフェア2024」のレポート ムービーをYouTubeに公開しました。  次の「ハムフェア2024開催レポート」ページにYouTubeへのリンクがございます。 ▽JARL Web「ハムフェア2024開催レポート」 https://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/1-3_Ham-Fair/2024/Ham-Fair-rpt.htm ★……………………………………………………………………………………………          JARLアイボールミーティングのご案内          ……………………………………………………………………………………………★  JARLでは会員の皆さまの親睦を深めるため、次のとおりアイボールミーティ ングを開催します。皆さまのご参加をお待ちしています。 ○日時 令和6年12月9日(月) 18:30〜 ○場所 ホテルルポール麹町 3階「マーブル」     (東京都千代田区平河町2-4-3) ○最寄駅 有楽町線「麹町駅」、有楽町線・南北線・半蔵門線「永田町駅」      半蔵門線「半蔵門駅」、丸の内線・銀座線「赤坂見附駅」 ○会費 1人:10,000円(税込)  申込方法などは、JARL総務課(soumu@jarl.org)までお問い合わせください。 ★…………………………………………………………………………………………… (総務省)『電波利用 電子申請・届出システムLite』リニューアルのお知らせ ……………………………………………………………………………………………★  令和7年1月6日(月)から、『電波利用 電子申請・届出システムLite』は新シ ステムにリニューアルします。  リニューアルに伴い、現在のユーザIDは利用できなくなりますが、ご自身で設 定したメールアドレスとパスワードでログインすることが可能です。  なお、現在ご利用されている『電波利用 電子申請・届出システムLite』の申請 履歴を新システムでも参照したいユーザ向けに、データ引き継ぎ機能が用意され ており、この引継ぎには、同システムに登録しているユーザIDとパスワードが必 要となりますので、このユーザIDとパスワードは忘れないようにしてください。  また、現行の『電波利用 電子申請・届出システムLite』によるユーザID・パス ワードの新規発行・再発行や現在登録されているメールアドレスの確認について は、令和6年12月10日(火)までとなっておりますのでご注意ください。  今回のリニューアルについて、総務省からアマチュア無線家の方に向けた案内 を次のURLでご紹介させていただきますので、是非ご確認ください。 ▽『電波利用 電子申請・届出システムLite』リニューアルのお知らせ(JARL Web) https://www.jarl.org/Japanese/2_Joho/2-2_Regulation/application/system_renewal.html ★……………………………………………………………………………………………    会員専用/2025年分「アンテナ第三者賠償責任保険制度」募集中!    ……………………………………………………………………………………………★  2025年分「アンテナ第三者賠償責任保険」を次の要領で募集しています。  保険料は年間1,600円(※アンテナ・タワー設置:1敷地あたり)などJARL 会員専用の保険制度です。年1回の募集です。どうぞお早めに! ○募集期間:2024年10月1日〜2024年12月2日 保険料払込みまで ○保険期間:2025年1月1日(16:00)〜2026年1月1日(16:00)※1年間 ○保険料(年間):1,600円(※アンテナ・タワー設置:1敷地あたり)  加入をご希望の方は、JARL NEWS 2024年秋号に掲載の保険のご案内を必ず お読みいただいた上で、同誌に綴じ込みの「加入申込票」(払込取扱票)を ご使用のうえ、最寄りの郵便局(ゆうちょ銀行)で保険料をお支払いください。 インターネットによるお申込も可能です。詳しくはJARL NEWS 2024年(秋号) 同封のチラシをご覧ください。 ▽アンテナ第三者賠償責任保険のご案内  https://www.jarl.org/Japanese/5_Nyukai/Hoken/antena.htm  ○パンフレット  https://www.jarl.org/Japanese/5_Nyukai/Hoken/anatena_pamphlet.pdf  ○よくあるご質問とご回答  https://www.jarl.org/Japanese/5_Nyukai/Hoken/antena_Q&A.pdf ★……………………………………………………………………………………………     転送できない局向けQSLカード印刷抑制機能の公開について      ……………………………………………………………………………………………★  2024年4月4日付け『QSLカード「発行枚数見直し」にご協力ありがとうござい ます』にてお知らせしておりましたとおり、QSL問題対策委員会では、ログソフ トに転送できない局向けのカードの印刷を抑制する機能の実装をお願いするこ とを検討しておりました。  検討の結果、Turbo HAMLOGで7月にベータテストを開始し、8月に正式リリー スされましたのでお知らせします。 ▽転送できない局向けQSLカード印刷抑制機能の公開について(PDF) https://www.jarl.org/Japanese/5_Nyukai/qsl_printfunction.pdf ★……………………………………………………………………………………………   (四国総合通信局)「令和6年度防災通信セミナー」開催のお知らせ    ……………………………………………………………………………………………★  総務省 四国総合通信局は、11月12日(火)に「令和6年度防災通信セミナー」 を徳島県庁講堂(徳島県徳島市)で開催します。  同セミナーでは、≪通信で まもる「いのち」と つなぐ「みらい」≫をテーマ に、演題「アマチュア無線があるでないで!」(方言で意味は「アマチュア無線 があるじゃないか!」)をはじめ、災害時に孤立集落や避難所など地域の通信環 境を確保する取組を紹介する3つの講演がおこなわれます。  興味がある方ならどなたでも参加いただけますので、ぜひこの機会に同セミ ナーにご参加ください。 開催日時・場所:11月12日(火)14時40分〜16時20分 徳島県庁11F 講堂 参加申込期限 :11月 8日(金)17時まで ※定員(60名)に達し次第締切 セミナーの詳細や申込方法は次の「開催チラシ」裏面をご覧ください。 ▽「令和6年度防災通信セミナー」開催チラシ(PDF) https://www.soumu.go.jp/main_content/000971103.pdf ▽JARL Web https://www.jarl.org/Japanese/2_Joho/News2024/2024_news-10.htm#1016 ★……………………………………………………………………………………………        (総務省)沖縄総合通信事務所が11月に庁舎移転        ……………………………………………………………………………………………★  総務省 沖縄総合通信事務所は、令和6年11月5日(火)に那覇第2地方合同庁舎 3号館4階へ移転しました。  詳しくは、次のホームページをご覧ください。 ▽総務省沖縄総合通信事務所 (新)所在地 https://www.soumu.go.jp/main_content/000975261.png ★……………………………………………………………………………………………    JARLメールマガジン版「地方だより」(JARL NEWS秋号 追加分等)   ……………………………………………………………………………………………★ ■第17回おもしろ科学教室(東海地方本部)  東海地方本部では、例年に準じて、第17回おもしろ科学教室に参加します。  開催日時:2025年1月13日(月/祝)  開催場所:名古屋大学IB電子情報館  行事内容:   [教室と建物周辺での活動(事前申込みが必要)]    工作テーマ名:きつねをさがせ(電波でおにごっこ)    ※工作となっていますが内容は下記のとおり    ○電波についてのお話と、簡易な電波検知器を使った実験    ○トランシーバーでの交信体験 ※特別な免許を必要としない    ○FMラジオを使って、電波が出ている場所を探す、おにごっこ   [廊下での展示(参加自由)]    ○モールス符号で自分の名前を打ってみよう    ○実際のアマチュア無線局にての交信体験  参加要項:小学生以上50名まで  募集開始:11月24日(日)からWebにて(https://omoshiro-sci.jimdofree.com/)  参加申込締切:12月 6日(金) ※12月25日(水) までに当落の連絡完了 ■2024年ALL JA0 1.8MHzコンテスト(長野県支部)  長野県支部では12月21日(土)に、要望の多かった1.8MHzコンテストを実施し ます。詳細は次のホームページを参照ください。 ▽長野県支部ホームページ http://jarl-nn.asama-net.com/index.php?html_id=00000456 ★……………………………………………………………………………………………          各地方・支部のイベント・コンテスト案内         ……………………………………………………………………………………………★                < 11月 > 宮城県      多賀城創建1300年特別局運用(8月1日〜11月30日) 東海地方(●)  第49回東海マラソンコンテスト(11月1日〜7日) 高知県(●)   第48回高知マラソンコンテスト(11月1日〜10日) 渡島檜山     支部結成50周年記念事業(11月9日) 埼玉県      埼玉県感度交換訓練(11月10日) 山梨県      第3級アマチュア無線技士養成講習会(11月10日) 愛知県      あいち防災フェスタ(11月10日) 三重県      三重県ハムフェスティバル2024(11月10日) 香川県      2024香川県支部ARDF競技大会(11月10日) 徳島県      ハムの集いinとくしま2024(11月10日) 北陸地方     2024北陸ハムシンポジュウム(11月10日) 奈良県      「青少年のための科学の祭典2024」奈良大会(11月16日) 高知県      高知市防災訓練(11月16日) 北陸地方(●)  JA9コンテストHF2024(電信の部11月16日〜17日) 山梨県      第37回県民の日記念行事出展(11月17日) 東海地方     2024東海地方ARDF競技大会in静岡(11月17日) 愛知県      愛知県・愛西市津波・地震防災訓練/          愛知県支部非常通信訓練(11月17日) 滋賀県      ハムのつどい(11月17日) 長崎県      アマチュア無線の祭典(ハムの集い)(11月17日) 九州地方(●)  第45回オール九州コンテスト(11月22日〜23日) 東京都(●)   第44回東京UHFコンテスト(11月23日) 茨城県      2024年ARDF茨城競技大会(11月23日〜24日)  山梨県(●)   第61回山梨地区非常通信訓練コンテスト(11月23日) 京都府      支部大会(11月23日) 山梨県      山梨県地震防災訓練出展(11月24日) 京都府      第39回初級CW QSO教室(11月24日) 大分県      支部役員会/はむ寺子屋(11月24日) 神奈川県     かながわハムの集い2024(11月30日) 栃木県      第4級アマチュア無線従事者養成講座(11月30日〜12月1日) 詳しくは、各支部のページをご覧ください。 https://www.jarl.org/Japanese/4_jarl/4-2_Shibu/Shibu.htm ※上記の●印はコンテストです。 ※JARL NEWS「地方だより」から紹介しています。 ★……………………………………………………………………………………………     「旧コールサイン確認書」発行依頼の電子申請受付を開始      ……………………………………………………………………………………………★  「旧コールサイン確認書」発行依頼の電子申請受付を、次の「旧コールサイ ン復活」ご案内ページの中に新たに設けました。 ▽「旧コールサイン復活」ご案内ページ https://www.jarl.org/Japanese/2_Joho/2-2_Regulation/Callsign.htm ▽同ページ内に新設の「旧コールサイン確認書」発行依頼 電子申請受付 https://www.jarl.org/Japanese/2_Joho/2-2_Regulation/Callsign.htm#shinsei お知り合いで再開局を予定されている方等へご紹介いただき、ご活用ください。 ★……………………………………………………………………………………………   JARL NEWS 2024年秋号【訂正】「QSOパーティ」ステッカー台紙販売価格  ……………………………………………………………………………………………★  JARL NEWS2024年秋号(令和6年10月1日発行)11ページ掲載の「QSOパーティ」 記念ステッカー貼り付け用台紙の販売価格に誤りがありました。  販売品の発送梱包費改定にともない、台紙の販売価格は次のとおりとなりま す。お詫びして訂正いたします。  【誤】580円送料込み → 【正】740円送料込み ▽JARL Web https://www.jarl.org/Japanese/9_Hanbai/9-4.htm ★……………………………………………………………………………………………          販売品の発送梱包費改定のお知らせ           ……………………………………………………………………………………………★  10月より郵便料金が改定されたことに伴い、当連盟の販売品の発送梱包費に ついて、次のとおり改定させていただきました。  本改定につきまして、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。 ▽販売品の発送梱包費改定のお知らせ https://www.jarl.org/Japanese/9_Hanbai/kaitei.pdf ★……………………………………………………………………………………………          会員手帳の最新版(PDF版)を公開しました        ……………………………………………………………………………………………★  最新の会員手帳・電子版(PDF版)を会員専用ページに公開しました。 ▽会員手帳・PDF版(会員専用) https://www.jarl.com/Page/Login/Login.aspx?Url=techou/kaiin_techou.pdf ※プライバシーなどの観点から、会員手帳掲載の役員や支部長等の連絡先はE メールアドレスのみとなりました。(第71回理事会決定) ★……………………………………………………………………………………………        アマチュア局の免許の有効期間をご確認ください        ……………………………………………………………………………………………★  アマチュア局の免許の有効期間は5年間です。再免許手続きは、有効期間満 了の半年前から1ヵ月前までとなっております。早めの手続きをお勧めします。 また、免許の期限切れの場合には、開局手続きをお願いいたします。  有効期間については、無線局免許状で確認いただくか、次のURLの総務省・ 電波利用ホームページ「無線局等情報検索」でご確認ください。  局免許の有効期間や、会員登録されているコールサインが変更となった場合 は、JARL事務局会員課までご連絡ください。 ▽総務省・電波利用ホームページ「無線局等情報検索」 https://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=1 ★……………………………………………………………………………………………      再免許申請は、簡単・お得な電子申請をご利用ください!      ……………………………………………………………………………………………★  アマチュア局の電子申請率は現在約66%となっておりますが、総務省は、 国全体で進められている「デジタル原則」に沿って申請・届出の原則電子化を 目指した様々な取組を進めており、入力項目も少ない再免許申請については、 原則電子申請でお願いしています。会員の皆さまにとっても、電子申請をおこ なっていただくことで、申請手数料が書面申請と比べ約30%お得になるほか、 申請の処理状況が分かる、免許までの期間が短くなるなどのメリットもあります。  再免許申請は入力項目も少なく、スマートフォン対応で簡単・お得な「電子 申請」を利用しましょう。 ▽JARL Web https://www.jarl.org/Japanese/2_Joho/2-2_Regulation/application/denshi_saimen.html ▽総務省のホームページ https://www.tele.soumu.go.jp/j/others/info/amateur_saimenkyo/index.htm ▽電波利用「電子申請・届出システム Lite」 https://www.denpa.soumu.go.jp/public2/index.html ★…………………………………………………………………………………………… 3年会費の方にはプラスチックカードの会員証をお届けします! 3年会費会員証とキャンペーン&ライフメンバーサンクスプレミアムのご案内 ……………………………………………………………………………………………★ ●3年会費をお支払いの方には「プラスチックカード」の会員証をお届けして います。 ・3年会費会員証  https://www.jarl.org/campaign/campaign.htm#kaiinshou ●青少年お試し入会キャンペーン  https://www.jarl.org/campaign/campaign.htm#otameshi ●ライフメンバー会費を納入されている皆様や、賛助会員の皆さまを対象とした  「サンクス・プレミアム」も実施中です。 ・ライフメンバー&賛助会員サンクス・プレミアム  https://www.jarl.org/campaign/campaign.htm#thanks ★……………………………………………………………………………………………       日本アマチュア無線振興協会(JARD)からのお知らせ       ……………………………………………………………………………………………★ ■HAMtte会員向け、2025年1月期の2アマeラーニングの受講料割引を実施  この12月から受講申込みの受付を開始する2025年1月期の2アマeラーニングでは、  HAMtte会員が使用できる「HAMtteクーポン」の割引額を大幅に増額する予定です。  今後のJARD、HAMtteでの発信にご注目ください。 ■アマチュア局の保証手続きに関するご案内  開設、変更(送信機の増設、取替や設置場所変更等)する場合は  「基本保証」の、古い無線機のスプリアス規格を変更する場合は  「スプリアス確認保証」の手続きとなります。  お間違えのないようお手続きください。  https://www.jard.or.jp/warranty/index.html ======================================================================== JARD 一般財団法人日本アマチュア無線振興協会 https://www.jard.or.jp/ 〒170-8088 東京都豊島区巣鴨3-36-6 共同計画ビル ・養成部(養成課程講習会)        : TEL 03-3910-7210 ・eラーニング事業センター(eラーニング): TEL 03-3910-7253 ・保証事業センター(基本保証)      : TEL 03-3910-7263 ・保証事業センター(スプリアス確認保証) : TEL 03-3910-7286 ★……………………………………………………………………………………………              CQ出版社からお知らせ              ……………………………………………………………………………………………★ 【最新号】 ■CQ ham radio 2024年11月号 ●特  集 〜固定機からハンディ機まで〜 アマチュア無線機購入ガイド 2024 B5判 288ページ 定価 990円(税込) https://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/MCQ/MCQ202411.html 【次号予告】 ■CQ ham radio 2024年12月号(2024年11月19日(火)発売) 特集:アマチュア無線(再)開局お役立ち情報 別冊付録:本誌オリジナルカレンダー 2025  恒例の別冊付録「CQ ham radioオリジナルカレンダー2025年版」です.POTA/SOTAで アクティブにオンエアーされているアマチュア無線家による日本の公園や山の風景写真 で綴りました.どこのお部屋でもさりげなく飾れるカレンダーです. (掲載期間…2024年12月〜2025年12月) 【2月,5月,8月,11月19日の年4回発行】 ■別冊CQ ham radio QEX Japan No.52   定価 1,980円(税込) 巻頭企画 〜生涯学習としての空中線の魅力〜 MLAと歩んだ40年 https://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/MBC/MBC202409.html 【好評発売中】 ■アマチュア局用 電波法令抄録2024/2025年版 定価 1,870円(税込) https://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/19/19361.html ■第2級ハム国家試験問題集 完全新版 定価 3,850円(税込) https://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/19/19401.html ■第1級ハム国家試験問題集 完全新版 定価 4,400円(税込) https://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/19/19411.html ------------------------------------------------------------------------- CQ出版(株) 営業部 〒112-8619 東京都文京区千石4-29-14 TEL(03)5395-2141 FAX(03)5395-2106 e-mail shop@cqpub.co.jp URL https://www.cqpub.co.jp/ ★……………………………………………………………………………………………    無線従事者免許のアドバイザ、キューシーキュー企画からご案内     ……………………………………………………………………………………………★ ■選べる【養成課程】三・四アマ/二・三陸特 好評受付中! □養成課程eラーニング  PCやタブレット・スマホから、都合の良い時間・場所で学習可能。  講義動画や模擬試験は何度でも繰り返し確認できます。  講習会と比較して、受講料がおトクなのも嬉しいポイントです! □養成課程講習会  全国各地で実施しております。  当社専任講師が丁寧に授業を行います。  分からないことは、その場で直接、講師へ質問可能です!  \1〜3月までの日程表を更新しました!/ ♪ハムショップへ行って養成課程をおトクに受けよう♪  提携ハムショップ経由で当社の養成課程にお申込みいただくと、  受講料割引のチャンス!  お近くの提携ハムショップをぜひご確認ください。  https://www.qcq.co.jp/hamshop/hamshop.html ■【国家試験対策 通信教育講座】一アマ/一陸特  一アマ【令和7年5月期】好評受付中!  一陸特【令和7年2月期】受講料金と申込方法を改定しました! 通信教育講座の詳細はこちらから! https://www.qcq.co.jp/tsushin/ ■キューシーキュー企画のHPはこちらから!  https://www.qcq.co.jp/ ―――――――――――――――――――――――――――――――――― キット人生はもっと楽しい!無線従事者免許のアドバイザ 株式会社キューシーキュー企画  〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-23-2 神保町錦明ビル1F TEL 03-6825-4949(平日9:30〜16:45) E-mail educate@qcq.co.jp -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= ◆JARL NEWSの今後の発行予定について  JARL NEWS2025年冬号は、2025年1月1日に発行。JARL NEWS2025年春号は、  2025年4月1日発行の予定です。 ◆このメールマガジンは、JARL Eメール転送サービスに登録された方を  はじめ、配信の登録手続きをいただいた会員の方に配信しております。 ◆本メールマガジンの送信アドレスへの返信はできません。  本メールマガジンは、JARL総務課で作成しています。記事内容について  のお問い合わせは、事務局担当業務各課または総務課までお願いします。  https://www.jarl.org/Japanese/4_jarl/4-1_Soshiki/Jimukyoku.htm ◆配信解除につきましては、下記よりお願いします。  https://www.jarl.com/Page/MailMagazine/BeforeMailMagazineEntry.aspx ◆過去のメールマガジンは下記のページをご覧ください。  https://www.jarl.org/mailmagazine/jarl-mail-magazine.htm ◆発行・編集 一般社団法人日本アマチュア無線連盟 ........................................................................  Copyright(C) 2005-2024 JARL ALL Rights reserved. =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-