JARL NEWS 履歴
今月の 2005年7-8月号 ■7-8月号の表紙■
 8月20・21日の2日間、東京都江東区有明の東京ビッグサイト西2ホールで、ハムフェア2005が開催されます。今年のハムフェアは「不思議を楽しむ アマチュア無線」をキャッチフレーズに、実用化の段階に入ったD-STARシステム関連の展示のほか、電気の不思議が体験できる「電気の散歩道」のコーナー、無線機器メーカー、販売店、クラブのさまざまな展示や催事、そして掘り出し物の販売など、例年どおり楽しい催事が盛りだくさんです。みなさんの来場を心よりお待ちしています。
JARLからのお知らせは、「CQ ham radio」誌 ( CQ出版社刊 毎月19日発売) においても、「FROM JARL」として掲載しております。


■7-8月号の主な記事■   




QTC

不思議を楽しむ アマチュア無線 ハムフェア2005にご来場ください!

 アマチュア無線最大のイベント「アマチュア無線フェスティバル」ハムフェア2005がいよいよ開幕します。ハムフェア2005は、夏真っ盛りの8月20日・21日、昨年に引き続き、東京有明の「東京ビッグサイト」西2ホールで開催されます。
 キャッチフレーズは「不思議を楽しむ アマチュア無線」。アマチュア無線の原点をもう一度見なおし、それぞれのジャンルの中でも新しい可能性にチャレンジし、電波の不思議を楽しむアマチュア無線の世界を一人でも多くの方々にPRしようと準備しています。
 実用化によって広がるテジタル通信ネットワーク「D-STAR」の新しい可能性に関する展示、アマチュア無線の原点ともいえる電子工作の楽しさを体験していただける工作教室をはじめとして、例年どおりたくさんの催し物を計画しています。
 また、無線機器メーカーによる最新の新製品展示、無線機器販売店による無線機や周辺機器の特価販売、全国各地の出展クラブによるリサイクル品販売や活動報告、イベントコーナーでは注目される話題をテーマとした各種の講演会など、アマチュア無線の楽しみを刺激するヒントやアイデアがいっぱいです。
 広く海外からのアマチュア無線家や超OMハムからビギナーハムまで一同に集うハムフェア。あちらこちらでアイボールQSOの花が咲くこと間違いありません。ご家族、友人、アマチュア無線に興味をお持ちの方などお誘い合わせのうえ、ぜひハムフェア2005にご来場ください。



TOPICS
 Topicsに掲載の次の記事はJARL Webの各ページに紹介されています。


■JARL NEWSの今後の発行予定と原稿の締切りについて

○10月から年4回の季刊発行となります。
 5月29日に開催されました第47回JARL通常総会において、JARL NEWSは誌面内容の充実と財政面の改善を努めながら季刊発行とすることが決定しました。この決定に基づき、2005年秋号(10月1日発行予定)より季刊発行となります。
 季刊号は10月1日発行の「秋号」、その後、「冬号」が1月1日、「春号」は総会議案掲載のため5月上旬、「夏号」が7月1日となります。
 大変ご不便をおかけしますが、ご理解をたまわりご協力をいただきますようお願いいたします。
○JARL NEWSの原稿締切りについて
 地方だよりなどの原稿は、各号発行月の2カ月前の20日が締切日となります。
 たとえば10月1日発行の「秋号」は、10月、11月、12月分の行事を掲載させていただくことになりますが、原稿締切日は8月20日となります。従来に増して早めに行事等の内容をご決定いただき、原稿をお送りいただきますようお願いいたします。
○CQ誌の「FROM JARL」の活用について
 JARL NEWSへの掲載にタイミングの合わない地方本部や支部の行事等については、CQ出版社にご協力いただいている、CQ誌のFROM JARLのページも活用させていただきます。CQ誌のFROM JARLについても、掲載号数月の2カ月前の20日となりますので、あわせてよろしくお願いいたします (たとえば9月号(8月19日発行)は7月20日)。
 CQ誌のFROM JARLのページはJARL広報課で編集・制作をおこなっていますので、JARL NEWS同様、広報課(E-mailの場合は、jn_genko@jarl.or.jp)までお送りいただきますようお願いいたします。
JARL Web版「地方だより/登録クラブ・ニュース」をご活用ください
 地方本部や支部、登録クラブの行事予定については、新設のJARL Web版「地方だより/登録クラブ・ニュース」のページにも、お送りいただいた原稿の整理が完了し次第掲載となります。なお、同ページの掲載原稿は、当該行事終了後、または次号JARL NEWS掲載後に削除となりますのであらかじめご了承ください。



■ インフォメーション

第478回理事会開催(会員専用ページ)



第479回理事会開催(会員専用ページ)



第106回評議員会開催(会員専用ページ)


■委員会の開催
 次の各委員会をJARL事務局会議室で開催しました。
●レピータ委員会
 5月23日、文書によるレピータ委員会(委員長=JA3OZ)を開催。D-STARレピータ局、アナログレピータ局の開設増設などについて審議しました。
●周波数委員会
 6月5日、JARL事務局会議室でアマチュア無線フェスティバル実行委員会(委員長=JH1HNH)を開催。出展団体の審査等をおこないました。
■レピータ局の告知
(1)設置場所 (2)出力周波数 (3)アクセストーン (4)運用時間 (5)代表者 (6)緊急連絡者

<開設>

  • JP1YJH (1)千葉県市原市辰巳台東3-16 (2)439.76MHz(平成17年5月20日から運用) (3)88.5Hz (4)常時 (5)伊藤暢康 JA1KSO(090-3224-1960) (6)早乙女竜司JA1AUV(043-675-6423)
  • JP2YGP (1)岐阜県可児市広見1-1 (2)439.56MHz(平成17年5月3日から運用) (3)88.5Hz (4)常時 (5)・(6)鈴村育雄 JE2FKK(0574-65-8378)
  • JP5YCL (1)香川県仲多度郡琴南町中通字大川1150-2 (2)439.08 MHz、1291.08MHz(平成17年5月1日から運用) (3)88.5Hz (4)常時 (5)金森秀夫 JA5HNS(0879-43-4652) (6)金森 仁JA5JKC(0879-43-4652)
  • JP0YDO (1)長野県松本市深志3-10-1 (2)439.94MHz(平成17年5月26日から運用) (3)88.5Hz (4)常時 (5)臼井 尚 JA0BO(0263-46-0353) (6)木村公司JR0GYH(0263- 57-8579)
<増設>
  • JP1YJC (2)1292.50MHz(平成17年4月25日から運用) (3)88.5Hz (4)常時
  • JP2YFZ (2)1292.30MHz(平成17年5月1日から運用) (3)88.5Hz (4)常時
  • JR6WQ (2)1292.80MHz(平成17年5月1日から運用) (3)88.5Hz (4)常時
  • JR0VU (2)1292.50MHz(平成17年5月1日から運用) (3)88.5 Hz (4)常時
  • JP0YDL (2)439.90MHz(平成17年5月11日から運用) (3)88.5Hz (4)常時
<変更>
  • JP1YIC (5)山崎良平JA1FAL(0439-67-1098) (6)柴崎 肇JH1AAM(0439-67-0879)
  • JP1YIT (1)神奈川県横浜市緑区いぶき野52-13(平成17年4月22日から運用)
  • JR3VW (5)・(6)西村維人 JJ3RRY(075-641-1424)
  • JP3YGO (2)439.84MHz(平成17年4月1日から運用)
  • JP5YCG (6)鈴木直志 JA5TJF(0896-25-2525)
  • JP6YGK (5)首藤正樹 JG6LXD(092-932-5728) (6)高井和則JA6QJJ(092-933-4499)
  • JP6YHK (2)439.92MHz(平成17年6月1日から運用)
<停波>
  • 無線設備故障・設置場所変更等のため当分の間
    JP1YFA(1291.18MHz)、JP1YHF(1291.82MHz)、JP1YIC(2425.92 MHz)、JP2YCU(1292. 62MHz)、JP3YCJ(1292.28MHz)、JP3YFG(2425.50MHz)
<廃止>
  • JR0WX(平成17年7月1日付)

●廃止対象局からの除外について
 JARL NEWS 3-4月号で運用報告未提出のため廃止と掲載したレピータ局のうち、JR8VE、JR8VO、JP8YCNの3局は運用報告書が提出されるなど、正常化に向けて調整等がおこなわれていることが確認されましたので、廃止対象局から除外します。

■サイレントキー
 次の会員の方がお亡くなりになりました。つつしんでご冥福をお祈りします(敬称略)。
JA1AAJ成瀬秀樹7M3DLT大滝嘉一 JK2SFE三浦 格JF3FVQ石倉守三
JG3PGZ磯山 彰JH3TNV新谷隆一 JA7AYQ小林 保JG7BOQ鈴木文男
JG7JPJ上野隆介JA1-81498(7M1UUF)深谷松三郎

 お知り合いの方で、逝去された方がおられましたら、ハガキなどの書面により、会員事業課までお知らせください。



HomeHOME MenuMenu Sub MenuSub Menu Page TopPage Top


Copyright © 2004-2005 by
The Japan Amateur Radio League, Inc.